実車走行 初心者向け
車種リストを見たところ、どうやら私の車種はないようなのですが、レッスンを受けることはできますか?なんの車で練習することになりますか?またそのレッスンは有効なのでしょうか?
- はい、他カテゴリー/車種同様に問題なくレッスンさせていただくことが可能です。
- どのようなクルマでサーキット走行をされていますか?ぜひお話をさせてください。
どのマシンで、どのようなセッティングでレッスンしていくことが最も効率的かを一緒に考えましょう。 - 例えば、S15シルビアでよく走行会などを走行される方がいらっしゃったとしましょう。有名どころではない車高調で、バネがフロント12Kリア10K・ライト吸排気チューン・ダンロップDIREZZAを履いておられるとしたら、“MX-5(エンジン2L)で、やや硬めのサスセッティング+スポーツラジアル”仕様でレッスンをさせていただきます。
これは、ご来店いただきました皆様に必ずお伺いさせていただき、細かく設定値などを変更(最適に)することもあります。 - 当ジムにて、そのような“最適な”条件で走行を開始していただくと、およそ5-10分以内に確実に実車での癖や考え方が露呈します。これを修正していく過程とその手法、意識していただくポイントを的を絞ってお伝えさせていただくことで、確実に有効となるようにさせていただきます。
私の友人はシミュレーターで練習をした結果、レース前の練習でクラッシュしてしまっていました。シミュレーターで練習しない方がいいのではないでしょうか?
- シミュレーターで練習してクラッシュしてしまったとのこと、大変残念ですね。しかしこれは、シミュレーターで悪い走り方を身に着けてしまった可能性が非常に高いです。
- また、シミュレーターの場合には、データ内容やセッティング、ありえないパラメータ値によって、異常なグリップがあったり、クラッシュしにくいデータになっていたりすることがほとんどです。特にシミュレーションソフトのデフォルトデータそのままで利用することは推奨できません。現実により近い設定値での走行を強く推奨します。
- シミュレータートレーニングを導入の際は、必ずコーチの指導のもと、現実により近い設定値で走りを矯正しながら練習に臨んでください。
シミュレーターはコース勉強としては効果があるけど、運転の練習にはならないと聞いたことがあります。本当に速くなるのですか?
- プロドライバーの中には、全くシミュレーターでのトレーニングを取り入れない方もいらっしゃいますよね。ただしプロは、幼少期からカートやフォーミュラカーであらゆるコースを走行経験済で、実車走行経験も非常に豊富でしょう。この場合はシミュレーターによる技術向上が必ずしも必要でないことは肯定できます。
- ですが、“これから”という若いドライバーや、トップカテゴリーの若いドライバー(実車走行機会が限られている)は、何らかの形でシミュレーターでのドライビングトレーニングを積んでいる場合がほとんどです。
- 一方で、モータースポーツ経験が浅い・活動開始が時期が遅いジェントルマンドライバーの場合は、実車でコースを走りこむということはできないため、シミュレータートレーニング導入と実車走行を織り交ぜてその経験不足を補っていくことで、そのスキル習熟スピードが加速度的に上昇していく方はほとんどです。
- 実車だけの場合は、時間の制限・コストの制約・リスクの不安があるため、実際の十分な練習時間の確保というのは現実的に不可能です。
- 以上から、答えとしては「本当に速くなります」。ただし、速くなるには特定の条件を満たす必要があります。それは、適切なハードウェア環境・プロのシミュレーターコーチの指導・適切なタイミングで必ず実車走行の練習を取り入れる、この3点です。
実車で田中さんに乗ってもらって私のマシンのセットアップをしてもらえないでしょうか?
- ミドルカテゴリー以上は、私よりも経験豊富なプロをご紹介させていただきます。
- 私がマシンセットアップを行う場合、「レースで優勝できるマシン」よりも「担当するマシンのドライバー様のスキルレベルに見合ったマシン」造りをします。ですので、まずはドライバー様の現状確認と打ち合わせの必要が出てきます。
田中さんに実際のレースにメカニック・エンジニア・ドライビングコーチとしてきてもらうことはできますか?
- 当初はそのようなご依頼も受けておりましたが、現在はジェントルマンドライバーを速くすることが確立できたため、シミュレーターでのコーチングに専念しております。
- もし必要であれば、速く走るためのガレージやコーチなどをご紹介させていただきます。
私は富士ばかり走っています。富士はそこそこ速いと思っています。各地を転戦するシリーズ戦に出場しようと考えているのですが走った事がないコースばかりで不安です。
- 全国転戦型のシリーズ戦では、成績をよくするために、どこのサーキットでも速さは必要ですし、走行されたことがないのであれば不安があるのは当然ですよね。当ジムにはそういった方はよくいらっしゃいます。
- ホームコースで速さがある場合、「なぜ速いのか」をまず理解する必要があります。その速さには必ず速く走るためのテクニックが使われており、これをほかのサーキットで利用できるようにすればいいのです。
- 当ジムでは、全国転戦型メジャーサーキットのすべてのレッスンが可能です。予め何をすべきか、ブレーキングポイントはどこかなどを把握済の上で練習走行に臨むことが可能です。わかったうえでの実車での走行というのは精神的にも楽ですよ。
- 加えて、路面の良し悪しやセッティングの方向性も事前にある程度シミュレート可能です。なので、様々な環境や変更に慣れておくこともできます。
ジェントルマンで速くなるのはどんな人ですか?練習すれば誰でも速くなりますか?
- ずばり「密度の濃い練習時間」です。お金ではありません。
- ジェントルマンドライバーには、基本的に10年もかけて学んでいくような余裕は残されておりません。
きちっとシミュレータートレーニングとフィジカルトレーニング、練習走行をする方が速くなります。 - とはいえ、非常にお忙しい経営者の方々は簡単に練習時間を確保することは容易ではありません。シミュレーターでの練習時間を確保するために、お客様ご自身の会社内へレーシングシミュレーターを設置し、コーチとの相談の上でご自身の空き時間を短時間でもシミュレーターでの練習走行をされる方が多くいらっしゃいます。
一度もレース参戦したことはなく、半年に1回ペースでマイカーでサーキット走行しています。どのくらいすると、どれくらい速くなりますか?
- 週2回の【DL2】プランを欠かさず続けていただくと、約半年でFE2やVITAなどのエントリーカテゴリへの参戦が可能です(個人差あり)。
安定してトップタイムの3秒落ち以内での走行が可能です。 - 実車走行はシミュレーターでのレッスンの進捗により、適切なタイミングで必要となります。
- 約1年で、中位ほどでバトルできるようになります。
- 約2年で、中位~上位争いができるようになります。
関西在住で、鈴鹿クラブマンレースに出てました。富士がやや苦手なのですが、レースに出ることになりました。シミュレーターでレッスンではどんな練習になるのでしょうか?
- 【DL5】プランを週2回、2か月前から集中的に参戦車両でレッスンをします。
- 特定のタイミングで実車練習走行に1度行っていただきます。
- 富士は鈴鹿とコーナー特性が大きく異なり、ビッグブレーキのポイントが多く、旋回時間が長いことが特徴です。
コース幅も広く、ラインも一見わかりづらく感じますし、ドライビングと考え方を変化させなければなりません。
目線・視点移動の確認に始まり、ライン修正、荷重移動量(ステア・ペダルワーク)を重点にレッスンプログラムを組んでいきます。 - 特にマシンセッティングは大きく異なることが多く、参戦環境(メンテナンスガレージ)を考慮した
複数パターンのセッティング方向性でのレッスンをさせていただきます。
私は65歳でフェラーリやマクラーレンに普段から乗っています。スーパー耐久ST-Xクラスでレースに出たいです。周りに迷惑をかけたくなく、トップでなくてもいいので、安全になるべく速く走行したいのですがどうすればいいですか?
- GT3はそのスピード・コーナリング・ブレーキングなどすべてが最高峰のレーシングカーです。
総合的なドライビング能力・知識・経験が大きく求められ、この能力は1年や2年では身につく可能性は非常に低いです。 - 65歳という年齢を考慮すると、アドバイス・レクチャーに対してのドライビング修正に時間がかかります。田中の経験上、サーキットでの走行1枠(30分間)ではまず修正しきれません。
- まずは入門カテゴリーで、特にVITAでの練習走行・レース参戦を強くお勧めいたします。実際にGT3レース参戦を目標にVITAでレースされておられる方はおられます。