PORSCHE

自分は将来カレラカップかフェラーリチャレンジに出たいと思っています。いずれにしてもツーリングカーです。基礎練習にフォーミュラカーをお勧めされている様です。なぜフォーミュラカーなのでしょうか?

  • 実車での初めてのレース参戦車両として、ポルシェカップカー(CUP)やフェラーリチャレンジ(FC)を選択される方がたくさんいらっしゃいますが、正直なところ、上達するまでに何度もクラッシュしたり、時間がかかったりする方しかお見掛けしません。理由としては、車両の基礎挙動やその修正方法を知らないまま、ハイパワーでスピードレンジの高い競技車両に乗ると、突発的なリヤスライドを予測・修正できなかったり、必要な荷重移動操作に恐怖心を抱いてしまったりするからです。こういった場合は、いつまでたってもタイムが上がらなかったり、クラッシュにつながることもよくあります。
    想像してみてください。時速160~200キロ超でリヤがスライドしたときに、適切なカウンター操作をしながらレコードラインでコーナリングする必要があるのです。上級者はこれを難なくこなしますが、初心者はほぼ確実にこういったことは不可能です。
  • フォーミュラカーをお勧めする理由としては下記点が挙げられます。
    • 車輛挙動変化スピードが速く、ドライバーの操作への反応量・反応スピードが速いためです。
      →言い換えると、「やってはならない操作は、起こってはいけない挙動になりやすい」
    • フォーミュラの方がコーナリングスピードが高く、必要なオーバーステアもあるので、ツーリングカーでの精神的余裕を作りやすくするためです。
    • 圧倒的に走行ストが下がります(フォーミュラルノー・FIA-F4・JAF-F4以下)。
    • エントリーフォーミュラであるフォーミュラエンジョイ・スーパーFJですら、CUP・FCよりも挙動変化スピードが速いのです。
    • 最もエントリーカテゴリーらしい、フォーミュラエンジョイを最高速190キロちょっとのエンジンパワーの低いマシンとして軽視されがちですが、実はCUP・FCと比較すれば挙動変化スピードが速く、基本的にオーバーステア量が多いのです。つまり、こういった車両で自在にスライドコントロールができたり、カウンターが当てられたりすれば、CUP・FCの挙動変化にある程度対応することができるのです。
      ただし、ビッグパワーを用いたパワースライドの利用など、エントリーフォーミュラでは学べない挙動変化もあります。こういった挙動への対応は、フォーミュラルノー・JAF-F4・フォーミュラリージョナルで学ぶことをお勧めしております。

東京在住です。PCCJに将来出たいのですが大阪まで通うのは大変です。どうすればいいですか?

  • サーキットで1日練習走行に行く感覚・時間で、当ジムへレッスンを受けられることをお勧めします。現在、名古屋や東京から通っていただいてるお客さまもおられます。
  • レッスンのベースは【DL2】プラン(レッスン2本)を週2回がベースとなりますが、遠方のため週1回まとめて【DL4】プランをお勧めいたします。
  • 効率的な上達には、適切なタイミングでの実車走行が必要不可欠です。そのタイミングはレッスンの進捗を考慮してアドバイスさせていただきます。
  • 当ジムへ通っていただくと同時に、シミュレーター本体を購入していただき、遠隔でのレッスンまた、予習復習を兼ねたご自身での走行をいただくことが効果的です。